コラムニストの伊是名夏子さんが4月4日、電車への乗車拒否にあったことを自身のブログで明かした。伊是名さんは、骨の弱い障害「骨形成不全症」で電動車いすを使用している。
伊是名さんが2021年4月、静岡県熱海市にある来宮神社へ「小田原駅→熱海駅→来宮駅」のルートで行こうとしたところ、小田原駅で駅員から「階段しかないので、ご案内できません。熱海まででいいですか?」と言われたという。
「駅員さん3、4人集めてもらい、階段を持ち上げてください」とのお願いには、「熱海駅はそのような対応はしていません」との回答だったようだ。
車いすごと乗れるタクシーの手配は急には難しいだろうと思ったという伊是名さんは、なんとか来宮駅までの乗車をお願いするも、対応できかねるというJR側とのやり取りを合計1時間繰り返したという。
タクシー会社も対応できるかはわからないとの返答だったため、とにかく熱海駅まで行くことにしたところ、到着した熱海駅ではどういうわけか対応してもらえたため、隣駅の来宮駅まで行くことができたようだ。
伊是名さんはブログで、「正直、ここまでの乗車拒否は初めてでした」とし、「車いすユーザーが利用者として想定されていないと、改めて痛感したし、これをもっと可視化していかないといけませんね」と話している。
●「バリアフリー化の実現」「現場での合理的配慮」は両輪電車などの公共交通機関は、多種多様な人が利用することが想定されており、利用者には障害者も当然に含まれている。都市部の駅などでは、駅員が車いすの利用者を案内し、電車の乗り降りを支援している場面に出くわすことも珍しくない。
国も障害者などの移動を円滑にしようと、法整備を進め、事業者などにバリアフリー環境の整備や現場での適切な対応を促している。
バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)にもとづく「移動等円滑化の促進に関する基本方針」は、1日平均の利用者数が3000人以上の鉄道駅について、エレベーターやスロープを設置するなどのバリアフリー化を求めてきた。
2021年4月の法改正に伴い、さらに2000人以上3000人未満の重点整備地区内の鉄道駅にも同様のバリアフリー化を求め促すこととしている。なお、伊是名さんが行こうとした来宮駅は、JR東日本が公表している統計によれば、1日平均の乗車人員「1133人」(2013年度)だった。
また、障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)は、事業者における障害を理由とする差別を禁じており、事業者は、障害者の性別、年齢及び障害の状態に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をするように努めなければならないとしている(8条)。
鉄道駅を含む各公共施設などのバリアフリー化は急務であるが、すぐに整備できるものではない。バリアフリー化されていない環境では、必要かつ合理的な配慮がより重要となるだろう。
伊是名さんは今回の件について、ブログの文末で次のように記している。
声を上げていかないと何も変わりません。
しかも声を上げ続け、味方を増やし、一緒に考えてもらい、たくさんの人で動いていかないと変わりません。
車いすユーザーは確実にこれから増えるし、高齢者やベビーカーユーザーにとっても同じ困りごとがあるので、一人でも多くの人に知ってもらい、誰でも安心して使える公共交通機関になってほしいです。
弁護士ドットコムニュースは、JR東日本横浜支社にコメントを求めている。返答があり次第、追記する。

(出典 news.nicovideo.jp)
相当な体力と気遣いも要りますよね。
その辺りの事なども
下調べしたり、行く前に電話してみたり
して聞いた方が良かったのかもしれませんね
<このニュースへのネットの反応>
なお、今回の行き先は元から無人駅により現地での駅員対応ができないという内容を、乗車拒否されたと騒いでいる模様。しかも、事前確認でもすればJR側も対応が変わったかもしれないが、思い付きで今から行こうと思って駅員に申し出たレベルなので、JR側も急な現場相談で人的対応が困難だという話。この人は、公共交通機関の人間は乗客の召使いだと思っているのではないだろうか。
JR東日本は車いす利用者に対してかなり真剣な対応をしていますよ。大きな駅にエレベータが無かった頃も階段を担いでくれました。このケースでは小田原と熱海は新幹線駅なのでもちろんエレベータ有り、熱海駅からたった1.2km離れた伊東線来宮駅が無人駅という状況です。もちろん熱海の方がタクシーが手配しやすいと思います。コミュニケーションに難がある方なのかもしれません。
スーパーで働いてた時に車いす使ってる方が旦那と一緒に買い物に来て、一杯買って持てないから駐車場まで一緒に持ってくれと言われたから運んでいたが、次第にエスカレートして行って最後には買い物してる最中にかご持ってついてこいって形になって、袋詰めもやれとか言われたわ。他の車いす使ってる人たちは介護の方雇ってるのにまじふざけんなと思ったな。
「駅員さん3、4人集めてもらい、階段を持ち上げてください」モンスターだな、助け合い精神は重要だが、限度って物がある。自分が人を雇ってやればいいのに。
なお10年前にも品川駅でトラブル起こした顛末が「琉球新報」に記事として乗った模様あっ(察し)
今なんて駅のホームに一人もいないことも珍しく無いし、3・4人って駅員にとって大分負担だと思うぞ
これ法律で一人で乗れない客は対応しなくていいようにした方がいいんじゃないかな。このように勘違いした*が増える。
地方によっちゃ駅の9割が無人駅で、ワンマン車両で車掌が集金してるような所ばっかだぞ? バリアフリーもいいが現実も見ろ
まあ、イレギュラー業務の費用と労働者は、天から降るでもなし地から涌くでもなし、ポランテイァにでも頼るか? だれが業務を負担するのかを考えないとな。
キチガい、コミュ障なんでしょうか?(^_^;)>
事前連絡しときゃできるだけ対応してくれるのに、こういう人達っていきなりやってきて無理難題を言って、思い通りにならないとすぐ被害者面するよな… 一連の流れがあったけど、駅員がマジで気の毒だった…
熱海駅の職員が、来宮駅まで付き添ってくれたってこと? 障害は気の毒だけど、JRの小笠原駅の対応は事前説明す分、むしろ誠実で、熱海駅の職員が気を聞かせてくれたんじゃないかと感じました。
この人の名前で検索すると、外出自粛期間に階段しかない無人駅に出向いて100キロある電動車いすを駅員4人集めて階段を降ろさせたらしいんだけど。事実なら障害を盾にしたクレーマーで、全ての身体障害者のイメージを悪くする政治活動家なんですが。
援護してるのはハフポスト、朝日、琉球新報、あっふーん(察し)
jrは車いすを拒否し、バスはベビーカーを拒否する。人はそれを褒めたたえる。うん。いいんじゃね?弱者は*なきゃな。劣性遺伝子は排除が生命の基本だ。例えそれが未来に生まれてくるお前の子供でも、老いていくお前の親でもな。勿論将来いずれかの理由でお前が肢体不自由になった時には介錯なしで腹切れよ。
コイツにあるのは身体じゃなくて頭の方の障害だろ…バリアフリーの限界点は「致命的に足りないものは補えない事」なんだよ…自分にとって都合の悪い事は全てバリアフルなんだからそこにフリーはねぇよ…
駅の構内の確認はできるのに車椅子を持ち上げてもらう事が可能かどうか等の確認は怠ったのか?言い方が悪いかもしれないが弱者を盾にしてイチャモンをつけてるようにしか見えん。LGBTで騒いでる奴等と一緒。
すべての駅で車椅子に対応しろとか言っちゃうと利用客数一桁二桁レベルの駅まで対応しなくちゃいけなくなる JRは営利企業だから利益度外視のことはあんまできない
正義面してるのが気に入らない。バリアフリーを目指すのはいいことだけど、それは努力目標であって、義務でもなければ権利でもない。できないからと責め立てるのはおかしいと思う
なんでお前のために無償で3〜4人派遣しなきゃならないんだよ。サービス受けたきゃ金払え。
この人わざわざ事前にエレベータのない無人駅を調べておいて、当日になって100kg超の電動車椅子を持ち上げて運ぶための駅員を手配しろと難癖をつける常習者で、それを講演や出版などのメシの種にしている活動家だからね
良識ある一般人と、異常な活動家の差って、ぱっと見わかりにくいけど、これは異常なほうだよね
駅員にお願いする前に自分でヘルパー雇えや
やめてくれよ、お前みたいなのが居ると真っ当な障害者が迷惑するんだよ。
対応して欲しい、という提起は分かるけど、その場で1時間ゴネて何になるの……
何年前かの乙武と同じで、障害を利用したクレーマー。
「駅員さん3、4人集めてもらい、階段を持ち上げてください」そもそもそれだけの人数をさくだけの余裕が駅員にはありませんし、全国全ての駅に配備するほどの余裕はありません。どうしてもというならあなたが専属介護士を4人雇えばいいんじゃないっすかねえ
やってもらうことが大前提という時点でもう性根が腐っている
奢られるのが当たり前と思ってる女には、奢りたくなくなるのと似ている
法律言うなら「労働に対する正当な対価を払わないのは違法」になりますよ。
駅員はヘルパーじゃないでしょこんなのを心まで障害者って言うんだろうな
政治的意図があって意図的に騒動を起こしているのだから立派なテロだぞ
3~4人では階段は持ち上げられないと思うが、という突っ込みは置いておいて前もって調べられるのなら車いすでひとりで行けるルートを探せばいいのに。ああ、前もって因縁つけられるルートを調べてるのかな?
とりあえずそのあちこち変な日本語をどうにかしろ
対応してないなら人力でどうにかしてくださいとか平気で言える傲慢さ。世の人間を奴隷か何かだと思ってるのかな?
なら常駐人数増やすための金は全額自分で払えよ
なんでやってもらえるのが当たり前と思ってんだこの*・・・まず事前に電話して対応してもらえるか確認とるのが筋だろ?いきなりきてやってくれ!とか頭わいてるんじゃねぇのw
行く前に電話であれこれ確認するべきなのに「行ってから考えようとなりました」そのくせ現地では1時間電話で押し問答。100kgもの車椅子を4人も集めて運ばせた上に感謝の言葉など一切載せず差別された差別された。障害云々関係なくこんな「人格」の人の為になにかしたいとは思わないよね
コメントする